脱力ソロジー の日記
-
同窓会の案内を見て思った事
2015.11.01
-
11月に入りました。今年も残すところ、あと2ヶ月です。
だからといって、特に何をするでもなく、日々の生活を
淡々と過ごすだけの事ですが、外は、徐々に寒さが増す
と共に年末年始の華やいだ雰囲気が広がっていきます。
先日、同窓会の案内が届きました。自分は、パーティー
や集会等の集まりが苦手なので、この手の事にはほぼ参加
しないのですが、今回その案内を見ていて、ふと、なんとなく
違和感をもちました。
それは、結婚式の案内もそうですが、出欠の最初につく”ご”
の事です。どうせ斜線で消すのがマナーになっていて、社交辞令
のように形骸化している感じがするから、いっそのこと省いて
しまえばいいのにと、ひねくれ者な発想をしてしまいました。
でも、だからといって、案内を出す側が最初から”ご”を省くのは、
無礼行為と取られかねない事なので、、この際、出す側がこちら
に対して、敬意を払ってくれているという風に受け取って、返事する
側が”ご”を消さずに、そのままどちらかに丸をつけて返すという
マナーになればいいのにと、へ理屈を頭でごねつつ、いつも通り
”ご”を消して、丸をつけました。
P.S
昨晩、ハロウィンの仮装を見に、街を散策してみましたが、
今年は、特に何も見ずに終わりました。独り言を大きな声で
言うおじさんは見ましたが…。
