脱力ソロジー の日記
-
オリンピックとおたふく風邪
2016.01.30
-
しっかりと冷え込み、やっと?本格的な寒さになりました。
年始辺りまで暖冬傾向で、スキー場に雪が足りない等
とニュースが報じていたかと思いきや、急に一転して
奄美地方にまでみぞれが降るような大寒波がやってきて、
寒暖差の激しい冬になってしまいました。こうも極端だと、
身体にこたえます。
さて、冬といえばインフルエンザの季節ですが、今回
の寒さと同時に流行が始まり、例年より遅く要注意状況
に入ったそうです。気をつけなければいけないなあと思い
ますが、この冬、流行っているのはインフルエンザだけ
ではないようです。それは何かというと、「おたふく風邪」
です。一度かかると免疫ができて、その後かかることは
ないとか、色々と噂はありますが、かかると結構大変
らしいので、インフルエンザ以上に気をつけねばなら
ないかもしれません。
何故なのかはよくわかりませんが、このおたふく風邪、
4年に一度の周期で流行するそうです。ウイルスの潜伏
期間が3年あって、4年目に発症するということでしょうか
…。不思議です。今年はオリンピックイヤーで、オリンピ
ックも4年に一度だから、オリンピックとおたふく風邪は
いつもセットということになるのでしょうか…。それなら、
冬のオリンピックとセットでなくて良かったなあと思った
りしました。
